0.通信が無料・無制限のRakuten Miniをどう使うか

前回紹介した、実質1円でもらえる通信が無料・無制限で利用できる小型スマホのRakuten Miniが届いて、数日が経ちました。
(参考:実質1円で通話料1年無料のスマホがもらえた話)

何に使うか特に決めないままに契約をしたのですが、少しずつその使い道が見えてきたため、簡単に紹介します。
先に結論を申し上げると、電子決済のできる最強小型Wi-Fiルーターとして用いています。



1.無料・無制限のWi-Fiルーターとして用いる

仰々しく使い道が見えてきた、とは書きましたが、結局のところ最も優れているのはおそらくこの点です。
楽天回線圏内であれば通信が無料・無制限で、Rakuten Miniにはテザリング機能があるため、Wi-Fiルーターとして用いることができるのです。


282
(Wi-Fi共有のオン/オフを切り替えられるテザリングボタンが設置できます。Wi-Fiルーターになるために生まれてきたような機械だ。)


速度も申し分なく、動画の再生等に困ることはほぼありません。


スクリーンショット 2020-06-02 22.10.37
(Wi-Fi接続したパソコンでの通信速度計測です。環境を変えて試してみましたがおおむね30-60Mbpsの間におさまっているように思います。)


弱点があるとすれば楽天回線の範囲が広いとはいえないことでしょうから、前もって中心として利用したい場所が楽天回線圏内であるかどうかを確認しておくとよいでしょう。
また、地下鉄の駅構内で、楽天回線ではなく自動で他の回線(他の回線に繋いでいるときは月5GBまでの利用制限が存在します)に繋がっていることもあります。
とはいえ、自宅等の決まった場所で用いる分には特に支障はないでしょう。

2.携帯電話番号をもう一つ得る

スマホを2台以上保有すること自体の意義として、携帯電話番号をもう一つ得られることが挙げられるでしょう。
用途によって複数の電話番号を用意しておき、それぞれで分けておきたいニーズは、とりわけ事業用等で存在するでしょう。
しかも通話料も無料なので、持たない理由がありません。


携帯電話番号が増えることで、各種サービスで複数のアカウントを保有することができるのも魅力かもしれません。
代表例としてはLINEのアカウントでしょうか。
元からLINE@であれば個人で複数のアカウントを用意することはできますが、いわゆる通常のアカウントを複数保有することが必要な場合もあるでしょう。



3.Android端末でしか利用できないサービスを利用する

私は日頃iPhoneを用いているため、Android端末であるRakuten Miniを利用することで、Android端末でしか利用できなかったサービスを利用できるようになりました。


その一つに、おサイフケータイがあります。
とりわけ私が恩恵を受けているのはモバイルPASMOです。
iPhone端末だとモバイルSuicaしか利用ができないので、日頃PASMOで定期券を利用していた私はモバイル決済をしかねていました。
しかし、今回Android機であるRakuten Miniを利用できるようになったことで、モバイルPASMOデビューをすることになりました。



やや詳細にわたる話ですが、Rakuten Miniは複数の電子決済が利用できる端末の中だとほぼ最小の部類に入ります。
厳密にはApple Watch等が存在しますが、スマホ型のものではほかに類を見ません。
Rakuten Miniはクレジットカード程度の極めて小さいサイズなのですが、そのサイズ感ゆえに、電子決済専用のサブ機として活躍してくれます。
電子決済だけのために新しくスマホを買おう、とはなかなかならないかもしれませんが、なんといっても1円なので(厳密にはすべてのキャンペーンに参加すると2,999円戻ってくるので!)、契約しない手はないでしょう。

4.他社からの乗り換えが不要

このような莫大な利益を得るにあたり、乗り換えを前提にキャンペーンが組まれていることもあるでしょう(乗り換え割、等と謳われているものです)。
しかし、今回は特にそのような制限もなく、ただサブ機として追加で契約をすればよいのみです。


なお、楽天UN-LIMITで契約する場合、最大21,300ポイントが付与されることになります。
そこで、たとえばRakuten MiniでなくともGalaxy A7であれば、実質無料で契約ができることになります。
そのため、通信・通話が無料・無制限でできるスマホがほしいだけであれば、Rakuten Miniである必要はないでしょう。

5.おわりに

このように、何気ないきもちで契約をしたのですが、サブ機として大いに活躍してくれています。

もし興味が湧いた方は、前回の記事も合わせて確認をしてみてください。

参照:実質1円で通話料1年無料のスマホがもらえた話


読んでくださりありがとうございました。





PRを含みます。
↓PR↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村