本番まで60日くらいなので、勉強予定の方針をメモしておくことにしました。




1.全国公開模試まで(〜6月28日)

◎論証集を太らせる最後のチャンスだと思って、未読の参考書を読み進める。
・田中亘会社法の重要箇所・コラム
・民法演習サブノートをサッと読む 残り70問くらい
・四人組憲法 違憲審査基準箇所
・令和元年重判

◎論証の確認を怠っていたため、模試までに各科目1周しておく。

◎短答はまだそこまで。1日100肢程度だけ解く。

◎過去問は2周目の答案構成を進める。

◎ぺー論をあらかた解き終える。




2.模試の期間中(6月29日〜7月3日)

模試のメモで書いたところと同様。

◎本番と同じ感覚で5日間を過ごすことを意識する。
・23時までには寝る。
・必要以上に勉強しない。

◎模試までで確認してきた処理手順を淡々と紙面で表現できるか確認する。
・B相当答案の基準を割らないようにする。
・問題提起を簡潔に、理由付けも勝負するところ以外は趣旨と相当性だけ簡単に書く。

◎暑さ対策(特にマスク関連)が十分かチェックしておく。

◎中日はもっぱら基本刑法の学説対立関連を読んで確認する。2日目終了から短答のAnkiを回す。



3.直前期(7月4日〜7月末)

◎論証を回す。新しい知識を入れることより、基本的な概念を誤りなく書けるようにする。

◎答練と過去問の答案構成と復習をしながら、問題を見たときに注意すべき事項の抽出の力が衰えないようにする。3日に1回ほど答案も書く。

◎過去に取り組んだ演習書や参考書をざっと確認して、内容が正しい表現に触れるようにする。
・憲法演習演習ノート
・事例で考える会社法
・刑法事例演習教材
・知的財産法演習ノート
・読解民事訴訟法

◎短答は全問題を1周したのちは、過去に間違えた肢のみ定期的に解く。



4.超直前期(8月頭〜本番まで)

◎基本的には論証と旧司と短答を見返す。単語集を用意したものはそれも見返す。

◎まだ解いていない答練を2日に1通程度のペースで書く。

◎徐々に起床時間を早めて、本番1週間前からは6時に起床するようにする。

5.おわりに

残り60日くらいなので、今まで伸ばそうと考えてきた分析力を信じて、正しい知識を定着させることに主眼をおく。
間違えて不合格にならないよう、長時間はしなくとも悔いない勉強ができるよう意識する。
とにかく生活習慣を整える。


★関連記事
(ネタバレなし)伊藤塾司法試験模試第2回 振り返り(メモ)
司法試験模試で気をつけること(メモ)


PRを含みます。
↓PR↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村