0.質問箱の回答

質問箱に来ていた質問に回答しています。
私の質問箱は、以下のリンクにあるのでまたよかったら教えてください。
https://peing.net/ja/abc_examinee


参照:質問箱の利用と記事募集

1.予備浪人と法律事務所就活

IMG_7454


過去記事にいろいろ書いたつもりなので、もしよかったらそちらを適宜参照してくださるとよいと思います。
また、先方や自分にいかなる不利益があるか分からないため、かなりぼやかして書いています。
その上以前も触れた通り、就活はあまり熱心にやっておらず、採用基準等が志望者側から見て明確なわけでもないので、就活については正直何もわかりません。




大手法律事務所と外資を中心に就活をしていました。
去年の冬からの各種就活イベントから個別訪問(本採用の面接のようなものです)に至るまで、幸運なことに書類段階でご縁がなかったところはなく、個別訪問を申し込んだところからはお電話をいただけました。
私の身の回りで予備浪人をしていた方も、留年をしていたという一事をもって不利に扱われている方の話はまだ聞いていません。



また、私は卒業して予備試験専門受験生をしていたわけではなく、1年留年をして学部生として予備試験を受験していました。
(参考:予備試験浪人をするということ)
身の回りには、同様の状況で予備試験専門受験生になる選択をしている方は知らず(卒業してロー浪人をしている方はいらしたように思います)、学部4年で予備試験に不合格になった方は、ローに進学するか留年するかのどちらかを選択することが多いのかなあと思っています。
(参考:予備浪人と留年・卒業について等(質問箱回答))


留年をして就活で不利になったことがあるかどうかはわかりません。
面接でも自分から言うまでは特に何も言われはしませんでした。
対面する前の履歴書の段階では、留年の理由が明記されていない場合その事情がわからないため、その一事でマイナスの評価はしづらいでしょうし、対面したのちは、経歴書の中身と同等かそれ以上に対面しての印象が重要な要素になりそうな気がします。
また、質問者様が志望している事務所群の中には、高校卒業年度と大学卒業年度が公表されている事務所があるはずですが、高校卒業後5,6年後に大学を卒業している方が少なくありません。
大学受験浪人や留年をしている方は一定数いらっしゃるような気がします。
そのため、不利になっているかはわかりませんが、採用実績があること自体は事実のように思います。


注意すべき点があるとしたら、以下のようなことでしょうか。
・予備浪人をしている以上、翌年に合格したとしても予備合格年には既修2年の方と同期となります。諸イベントに参加すると、学部4年までの予備合格者が多いことに気がつきます。同様の志望者の中では相対的に合格年が遅いことになるため、予備試験に合格することで内定が確約されるというような気持ちでいると、いろんな場面でギャップを感じるかもしれません。
・予備浪人をしていた方でいわゆる中堅事務所の内定をもらっている方を知りません(受けていた方も知らないので、何もわかりません いらっしゃれば教えてください)。ある程度採用人数が多い大手だと留年経験が特に問題にならなくとも、採用人数が少ない事務所だと同様でないかもしれません。
・そもそも、私が予備浪人について触れるときは、ロー進学が不要であるとはまったく考えていないことから、希望のローに進学できない、ローを受験していなかった、等の理由から予備・ロー浪人がなかば余儀なくされているような場合を想定しています。そのため、質問者様の悩みに共感できているかはよくわかりません。


何はともあれ、まずは質問者様が今年の予備試験に合格されることを願っています。











PRを含みます。
↓PR↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村