0.質問箱の回答
質問箱に来ていた質問に回答しています。私の質問箱は、以下のリンクにあるのでまたよかったら教えてください。
https://peing.net/ja/abc_examinee
参照:質問箱の利用と記事募集
1.PDFデータをOCR処理する
iPad学習に関連した質問、ありがとうございます!
(参照:司法試験・予備試験とiPad活用術)
もしオンラインサービスにあまり抵抗がなければ、「PDF OCR処理 無料」等で検索すると、OCR処理をしてくれるサイトがあります。
もう少し広く使われていそうなサービスで言うと、LINEで画像フォルダの文字を読み取ってくれる機能があります。
(参照:「文字認識」機能の使い方 LINEみんなの使い方ガイド)
他にも、Googleドライブでも同様の機能があるので、調べてみるとよいかもしれません。
いずれもPDFではなく画像ファイルを対象とするため、OCR処理をしたいページのスクリーンショットを撮る等する必要があります。
有料のものでは、やはりAdobe DCが便利でしょうか。
先ほどのように1枚ずつスクショを撮るのは面倒な量の場合は、こちらを使うことになるでしょう。
iPadで教材を管理していたにもかかわらず、あまりOCR処理について考えずに済んでいるのは、iPadアプリの「GoodNotes」が圧倒的に便利だからです。
PDFファイルの編集がきわめて簡単にいじれるため、iPad学習に必要な操作はだいたいこのアプリで完結させることができました。
iPad学習について紹介した、質問の画像の下のリンクの記事で活用方法について触れているため、ぜひチェックしてみてください。
PRを含みます。
↓PR↓
にほんブログ村
コメント